”県民の命とくらしを守り、千葉県の未来を切り開く”ビジョンについて、改めて動画にてご説明いたします。
ともに千葉の未来を作りましょう。
00:00 ご挨拶
04:56 ビジョン1 徹底した現場主義と対話
07:00 ビジョン2 先を見据え、市町村・医療現場と連携した新型コロナウイルス対策
09:52 ビジョン3 1日も早い復旧復興、危機管理リーダーシップ、災害に強い県土づくり
11:59 ビジョン4 千葉市で結果を出してきた民間投資を引き出す経済産業施策を県全体へ波及
15:05 ビジョン5 半島性を克服し、県内各地を活性化する交通インフラの充実
16:29 ビジョン6 超高齢化時代に対応した千葉県の医療・福祉の充実
18:03 ビジョン7 子育て世代だからこそ推進できる現場目線の子育て・教育施策の充実
19:21 ビジョン8 「農・漁」×「産業」×「文化」=海洋立県、豊かなライフスタイルの確立へ
21:30 ビジョン9 誰もがその人らしく生きる、分かりあえる共生社会の実現
23:01 ビジョン10 「千葉県を経営する」 広域行政体と呼ぶにふさわしい仕事を
26:08 ビジョン11 県と政令市の理想的関係を構築し、千葉県の総力を高める
27:29 最後に(政治スタンスについて)
新型コロナウィルスにより事業の方は、多くの被害を受けていることと思います。
私自身も事業者として下記の制度を活用し更に、皆さんが活用しやすい制度にするように、取組んでいます。
事業継続のためには、1日でも早く下記の制度を活用すべきだと考えます。
ご不明な点等、御座いましたら、ご連絡いただければと思います!!
千葉県中小企業支援事業
https://www.chiba-shienkin.com/
持続化給付金
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
詳細YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BPP1ghUEBaM&feature=youtu.be
小規模持続化補助金
https://r1.jizokukahojokin.info/
佐倉市セーフティネット保証
19年間の食品流通業界で培った経験と知識を活かし、事業者、議員としての両輪で、農業の6次産業化、佐倉市の地域資源の洗出しとして、トマトやにんにく、味噌の商品化に取組んできました。
2016年1月から国家戦略・プロフェッショナル検定に取組み、日々の取組みをレポートにまとめ、7月に食の6次産業化プロデューサーレベル3、12月20日に千葉県第一号となるレベル4認定されました。
農業県千葉県の活性化に向けて、佐倉・印旛地域から食の6次産業化の取組みを推進して参ります。
高木 大輔 個人用facebook
佐倉市議会議員 高木 だいすけ facebookページ